第33回研究発表会のお知らせ
日本陸水学会近畿支部会では、毎年研究発表会を開催しております。例年通り、陸水巡検の企画も行い、併せて参加を募集しております。みなさまお誘いあわせの上ご参加ください。
本発表会では高校生の発表等も歓迎しております(参加費についてもご相談ください)。
また,発表賞も例年通り設けます。学生の皆さんは奮って発表してください。
研究発表会要旨は会誌「陸水研究」第 8 巻 に掲載される予定です。
申込書は、近畿支部会のウェブサイトからダウンロードしてご利用ください。 (この案内文の印刷版
PDF)
申込書(Word) アブストラクト見本(Word)※要旨は2ページで作成してください。
記
1) 近畿陸水巡検:2022 年 3 月 4 日(金)
「犬上川、湧水地帯とその背後の霞堤見学、水生昆虫の採集など」
スケジュール:13:10 県立大学バス停前で集合
17:00頃 解散
巡検の詳細はこちらからダウンロードできます。
※ 詳細は追ってお知らせします。
2) 日本陸水学会近畿支部会: 2022 年 3 月 5 日(土)10:00 ~17:30
9:30~10:00 受付
10:00~10:05 挨拶
10:05~11:05 口頭発表1
12:05~15:50 口頭発表2
15:50~16:35 特別講演
16:35~17:30 総会
プログラムはこちらからダウンロードできます。
陸水学会近畿支部会とは
陸水学会近畿支部会は、陸水学の進歩と普及を願う近畿二府四県(京都・大阪・滋賀・奈良・兵庫・和歌山)の陸水学会員有志および近隣に在住の非会員などが一同となって設置されました。本支部会の第1回大会は、1990年3月18日に大阪府立大学で開催されました。
以来、本支部会は研究会(および懇親会)を年1回開催しており、学生諸氏の登竜門として、あるいは会員-非学会員間の貴重な交流の場として、地域に密着した活動を展開しています。
更新履歴
- 2021.12.7 第33回研究発表会案内を掲載
- 2021.12.5 「陸水研究」第6巻と第7巻を公開
- 2021.2.25 第32回研究会のプログラム修正版を掲載
- 2021.2.2 第32回研究会のプログラムを掲載
- 2020.12.12 「陸水研究」第4巻と第5巻を公開
- 2020.12.2 第32回研究発表会案内を掲載
- 2020.02.18 第31回研究会のプログラム(修正版)を掲載
- 2020.2.8 第9回陸水巡検のスケジュールを掲載
- 2020.2.4 第31回研究発表会のプログラムを掲載
- 2019.12.26 第31回研究発表会案内を掲載
- 2019.2.22 第30回研究発表会のプログラムおよびアクセス地図を掲載
- 2018.12.7 第30回研究発表会案内を掲載
☆それ以前は
こちら
入会案内・住所変更
本支部会は、随時、会員を募集しております。
入会希望の方は、庶務幹事の片野(katano☆cc.nara-wu.ac.jp) までご連絡ください。また、研究発表会の会場でも入会手続きを受け付けます。
住所・メールアドレスを変更された会員は庶務幹事までご連絡ください。
過去の研究発表会
これまでの研究発表会のプログラムです。発表者の了解のもとに講演要旨をPDFで公開しています
公開準備中
- 第9回研究発表会;1998年3月18日:京都大学人間環境学部
- 第8回研究発表会;1997年3月15日:大阪府立大学学術交流センター
- 第7回研究発表会;1996年3月09日:近畿大学農学部
- 第6回研究発表会;1995年3月18日:京都大学総合人間学部
- 第5回研究発表会;1994年3月19日:滋賀県琵琶湖研究所
- 第4回研究発表会;1993年3月13日:大阪教育大学
- 第3回研究発表会;1992年3月07日:京都大学防災研究所
- 第2回研究発表会;1991年3月23日:滋賀大学教育学部
- 第1回研究発表会;1990年3月18日:大阪府立大学
1998年以前の講演要旨アーカイブス化へご協力をお願いいたします。第1回から第9回研究発表会の講演要旨集をお持ちの方は広報幹事の石田(ishida☆civ.setsunan.ac.jp)までご連絡ください。
●支部会運営体制
支部会役員(2016.4.1~)
- 支部会長:杉山雅人(京都大学)
- 庶務幹事:片野 泉(奈良女子大学)
- 会計幹事:藤井智康(奈良教育大学)
- 広報幹事:石田裕子(摂南大学)