第16回研究発表会

(2005年3月5日 奈良女子大学)

口頭発表


十津川流域の侵食と流砂*
諏訪浩(京都大学・防災研究所)

滋賀県天野川の河床型に関する水理学的評価
今井義仁、倉茂好匠(滋賀県立大学)

滋賀県天野川におけるごみの実態とその供給起源
寺尾美幸、倉茂好匠(滋賀県立大学)

人工河道設置に伴う河川の水収支と地下水流動系の変化―天井川(草津川)を例としてー*
川添栄計(大阪教育大学大学院・総合基礎科学専攻)(発表取消)

林地系流水の窒素濃度と地質 9.北陸地方における高濃度硝酸塩流出林地の分布
小林匠哉、國松孝男、小野純子、肥田嘉文(滋賀県立大学・環境科学部)

奈良県内における4水系の河川の酸性化調査
松本光弘、浅野勝佳、氏家英司、岡田弘、兎本文昭(奈良県保健環境研究センター)

コリラート18を用いた河川水中の糞便性汚染指標細菌の測定
奥川敦史、吉村雅彦、広谷博史(大阪教育大・教)

河川グレイザーが付着藻類マットにおよぼす摂食インパクトの評価
片野泉、大石正(奈良女子大学・共生科学研究センター)

2004年のびわ湖南部水域における水質の季節変動と流況特性
明田佳保里、小松左恵、遠藤修一(滋賀大)、奥村康昭(大阪電通大)

琵琶湖における亜酸化窒素の分布変動
田中恭見、赤塚徹志、後藤直成、三田村緒佐武(滋賀県立大学・湖沼環境実験施設)

琵琶湖の溶存有機物の分解における制限因子としての栄養塩
吉田晴子、後藤直成、三田村緒佐武(滋賀県立大学・湖沼環境実験施設)

琵琶湖溶存態有機物の生分解性の評価
池山紘介、丸尾雅啓、伴修平、大田啓一(滋賀県立大・環境科学部)

懸濁態の炭素:窒素:リン比から見た琵琶湖内湖植物プランクトンの栄養状態の評価
尾崎正樹、後藤直成、三田村緒佐武(滋賀県立大学・湖沼環境実験施設)

琵琶湖とその集水域における付着藻類の生元素比と光合成活性
松浦嘉樹、後藤直成、三田村緒佐武(滋賀県立大学・湖沼環境実験施設)

PAM法による植物プランクトンの光合成活性と各環境因子との関係
宮崎はるな、後藤直成、三田村緒佐武(滋賀県立大学・湖沼環境実験施設)

尾上池と下池の水質とアルカリ性ホスファターゼ活性
磯貝知香、広谷博史(大阪教育大・教)

深泥池における底生動物群集に及ぼす底泥の影響
村上宜之、細谷和海(近大・農)・阿部倉完(京大・理)・竹門康弘(京大・防災研)

深泥池における50年間の植生景観変化
田崎紘平(京大・工)・竹門康弘・池淵周一(京大・防災研)・田端英雄(森林文化アカデミー)

フミン物質における吸着資材の処理特性について
矢吹芳教・森達摩・切畑光統・牧教雄・杉村仁(大阪府立食とみどりの総合技術センター)


ポスター発表


旭川河川敷湧水池群における水中のCO2分圧とO2分圧の変動
大窪文美・北岡豪一(岡山理大・理)

生駒市小瀬の里深層温泉における揚湯中の水温と水質の特異な変動
庄田里恵・北岡豪一(岡山理大・理)

中国地方東部地域の日本海から瀬戸内海にいたる降水中の化学成分の分布と変動
浅沼友光・北岡豪一(岡山理大・理)・古谷智晴(岡山大・理)

琵琶湖と流入河川(天野川)における溶存態銅濃度の季節的変動
森岡真知・倉茂好匠・大田啓一・丸尾雅啓(滋賀県立大・環境科学部)

琵琶湖と流入河川(天野川)における鉄濃度の季節的変動
登田真行・倉茂好匠・大田啓一・丸尾雅啓(滋賀県立大・環境科学部)

西の湖における溶存ケイ酸の動態について
木戸賢志・小林正雄(大阪教育大・水圏科学)

溶存腐植物質の化学構造と機能に関する研究
苗田千尋・丸尾雅啓・大田啓一(滋賀県立大・環境科学部)

粘土を使う植物プランクトンの求積*
若林徹哉・一瀬諭・原良平(滋賀県立衛生環境センター)

ミジンコを用いた巨大粒子の水中沈降速度の研究
杉原健一・丸尾雅啓・伴修平・倉茂好匠・大田啓一(滋賀県立大・環境科学部)

木津川における粒状有機物の流程変化
山本佳奈(京大・工)・竹門康弘・池淵周一(京大・防災研)


*:会場での要旨集綴じ合わせの段階で、要旨が見当たらなかったもの。

トップへ戻る